風呂補修用のシリコン系の透明なシーリング剤を使ってのフットサル用グローブの補修について以前にここに書きましたが、その後の使用感等の詳細報告です。

ちょっとした剥がれの補修ならバスコーク等の製品名で売られている水まわり用の補修剤がお手軽です。100mlで実売700円前後です。また、ボロボロになったグローブを全面的に補修するなら、業務用サイズのコーキング剤(330mlで実売250円前後)が経済的。ノズルを切る使いきりタイプのため、余りを保存して次回使うためには別売のキャップも買っておくと良いです。また、専用のガンは160円前後で売ってます(でも写真には298円の値札が・・・。くそ~失敗した)
使用感です。月曜日、施設の個人参加に行ってきました。思い切り使い古して手のひらをゴム板で補修してあって、グリップが全くなかったグローブが、この修繕により、吸盤のようにボールに吸い付きました。特に強いシュートを弾かずにキャッチする動作に最も威力を発揮しました。磨耗耐久性も充分あって、これはGoodです。指先までしっかりシーリング剤を塗っておけばスローも完璧です。2時間の個人参加にフル出場で結構地面に手をついたり手のひらでシュートを弾いたり強い球をキャッチしたりしましたが、ゴムで補修してあった上にシーリングを塗った部分が一部剥がれたぐらいでそれ以外は大丈夫でした。ただ、インドアのタラフレックスコートだから良かったものの、屋外で水に濡れたら一発でグリップはゼロになるでしょう。なんせ、防水用のシーリングなのですから水を完全に弾きます(笑)。人工芝や砂がいっぱい着いてもすぐ駄目になると思います。帰ってきてそのまま洗濯機に放り込みましたが、次回もこのまま問題なく使えそうな感じです。捨てようと思っていたアディダスのフィンガーセーブが、これでまたしばらく使えるようになりました!w